【ワシントン時事】トランプ米政権は貿易相手国に同水準の関税を課す「相互関税」の詳細を2日に発表する。全世界が対象となり、日本も含まれる見通し。3日には輸入車への25%関税の適用も始まる予定で、世界的に警戒感が広がる。一方、米国内でも高関税政策に伴う景 ...
【ソウル時事】韓国の憲法裁判所が尹錫悦大統領の罷免の可否に関する決定を言い渡す。決定に影響を与えるとされる世論は罷免賛成が多数派で、直近調査では60%に上る。ただ、判事間に意見の隔たりがあるとの見方もあり、保守系判事らの動向が焦点になる。
石破茂首相は1日の記者会見で、物価高対策などを矢継ぎ早に訴えた。夏の参院選を前に内閣支持率は下落し、局面転換を図る狙いがある。だが、野党は攻勢を強め、与党内からも政権批判の声が漏れる。首相は忍耐を強いられる場面が続きそうだ。
千葉県が、フジテレビ番組「千葉の贈り物~まごころ配達人~」のスポンサーを継続する方向で調整していることが1日分かった。元タレント中居正広氏の女性トラブルに関するフジの問題を受け、対応を協議していたが、番組自体は県のPRに有益だと判断した。
【ニューヨーク時事】米経済誌フォーブスが1日発表した2025年版の世界長者番付で、米政府効率化省(DOGE)を率いる実業家のイーロン・マスク氏が22年版以来3年ぶりに首位に返り咲いた。総資産額は前年比1.8倍の3420億ドル(約51兆円)に膨らんだ。同氏が経営トップを務める宇宙企業スペースXの企業価値が急拡大したことなどが背景にある。
【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は1日、ウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)とウォルツ氏を支える国家安全保障会議(NSC)の職員が公務で米グーグルの電子メールサービス「Gメール」の個人アカウントを使っていたと報じた。ウォルツ氏は通信アプリで米軍の作戦行動を共有していたとして批判を浴びており、再び情報管理の甘さを露呈した形だ。
【ニューヨーク時事】日本の自動車メーカー6社が1日発表した2025年1~3月期の米新車販売台数は、いずれも前年同期比でプラスとなり、合計で4.5%増の約150万台だった。トランプ米大統領の高関税政策をにらみ、駆け込みで購入する客が多かったもようだ。
【ニューヨーク時事】1日のニューヨーク外国為替市場では、トランプ米大統領が翌日に発表する相互関税が警戒される中、比較的安全とされる円を買ってドルを売る動きが優勢となり、円相場は1ドル=149円台後半に上昇した。午後5時現在は149円58~68銭と、前日同時刻比34銭の円高・ドル安。
【ニューヨーク時事】1日のニューヨーク株式相場は、トランプ米大統領が翌日に発表する相互関税への警戒感がくすぶる中、小反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比11.80ドル安の4万1989.96ドルで終了。一方、ハイテク株中心のナスダック総合指数は150.60ポイント高の1万7449.89で引けた。
【北京、台北時事】中国軍は1日、台湾周辺で同日から統合演習を始めたと発表した。習近平政権が敵視する台湾の頼清徳政権への威嚇を狙い、「台湾独立勢力への厳重な警告と封じ込め」を行うと説明した。中国海警局も、周辺海域での船舶の臨検や拿捕(だほ)の訓練実施を ...
【バンコク時事】ミャンマー中部を震源とする地震で、被災地では発生から90時間以上が過ぎた1日も救助隊による捜索が続けられ、首都ネピドーの倒壊した建物から60代の女性が救出された。独立系メディアが伝えた。
【ワシントン時事】レビット米大統領報道官は1日の記者会見で、中国軍による台湾周辺での演習を受け「トランプ大統領は台湾海峡の平和維持の重要性を強調し、台湾問題の平和的解決を促し、武力や威圧によって現状を変更しようとするいかなる一方的試みにも反対する」と表明した。台湾を威嚇する行動を控えるよう中国に求めた形だ。